革のハギレでiPhone8の手帳型ケースを作ってみたお話①

革のハギレでiPhone8の手帳型ケースを作ってみたお話①

子供の自由工作ついでに

夏休みの宿題、自由研究。
手を付けるのは大体、休みの最終盤。
今回はサッサと終わらせる為に、婿どのの趣味の1つ、革小物作りにチャレンジさせました。
革のハギレで、キーホルダーやしおり、トレイに髪ゴムなど。小物を作るのたのしいから好き。

いつか何かを作ろうと、革のハギレを大量にストックしている婿どのimmukodono)(・∀・)♪

今回は子供の自由工作のお手伝いをしていたら、無性に何か作りたくなってしまったので、iPhone8の手帳型ケースを作ってみたお話。

型紙無しの状態から作ったので、割と面倒でしたが、パーツを少なくしたので製作自体は簡単でした!

趣味といっても、ここは節約がポリシーの婿どの

道具をケチったりして、コストを削減しているので突っ込みどころは満載です(・∀・)♪

なので、
素人さんがやってみる場合の参考としてお読みください!


Advertisement

まずはコンセプトを練る

大したものを作るわけじゃないですけど、最初にイメージを固めておくのが大事ですよね。

今まで婿どのは、スリムさを重視していたので、分厚くなりがちな手帳型ケースは避けていたのですが、

スマホを落として修理…という事が数回続き、

  【① 手帳型ケースにする事】

  【② ガラスフィルムを貼る事】

 が嫁ちゃんに義務付けられました(・∀・;)
 

ですがやはり…

  かさ張るケースはイヤだ〜!

ということで、

  なるべく薄いカバーを作ろう!

というのがメインテーマとなりました。

その他に、

  メモやカードを1枚くらい収納できる

  閉じたままでも時間が見える

というコンセプトで製作に移りたいと思います(˘ω˘)

型紙を作る

自分で作ると言っても、ベースは100均で買ってきたiPhoneケースを使います。

飾り気のないクリアソフトケース。

柔らかいタイプを選んだのにはワケがあります

このケースを革で包む形で、手帳型ケースを作ろうと思います(´ω`)

サイズを計測

ケースのサイズは、
  縦 140mm × 横 70mm

キリが良く、分かりやすいサイズ感だったので、型紙も簡単に作れそう(・∀・)♪

婿どのは、図面を書くCADソフトをうまく使いこなせないので、いつも使っているお絵かきアプリで作っちゃいます!

ArtStudio - Draw and Paint

ArtStudio – Draw and Paint

Lucky Clan¥610posted withアプリーチ

型紙の製作開始

キャンバスを、ケースのサイズと同じ縮尺で【解像度1400 × 700】のサイズに設定して作り始めます。

この場合、1mmが10pxに相当するので、
5mm・50px間隔でグリッドを引くと分かりやすいですね(*^^)v

キャンバスを大きくしていって、最終的に【1400 × 1700】サイズになりました

耳の部分を合わせて、縦140mm × 横170mmに

大枠が決まりましたので、ここから細部を詰めていきます。

時間が見える窓

iPhoneのロック画面に表示される時計を、手帳を広げずに見れるようにしたかったので、表の革に窓を開けることにしました。

ロック画面の状態で定規でサイズを図り、大体の位置決め。

サイズ感をメモしてあれこれ構想している様

合わせて、
手帳を開いた場所にポケットが欲しいので、カードを入れた時にディスプレイに干渉しないようにする必要があります。

そこで免許証サイズのカードを入れた想定で、どのくらいの場所に穴を開けるかを検討したところ…

大体、このようなサイズ感でいけそうでした(・∀・)♪

ちなみに名刺は免許よりも大きいので、ディスプレイに干渉してしまいます。

名刺は諦めですね(´・ω・`)




カードをはさめるように

次に、
実際にカードを挟めるようにする方法を考えていきます。

婿どのには【なるべく薄いケースにする】という使命とテーマがあるので、裏側一面に革を貼り付けるのは避けました。

そこで、
最低限の革を貼り付け、カードを引っ掛けるような形でホールドできればよいという風に考えた結果…

 このような形になりました↓

手作りケースの完成予想図

下書き段階なのでカラーリングのダサさが気になりますが、お気になさらぬよう(´・ω・`)

耳のようになっている部分には薄い磁石を仕込んで、蓋ができるように計画。

型紙を出力する

お絵かきソフトで作った型紙のイメージですが、これを画像として出力しても、縦横比が同じというだけで、正確なサイズで印刷する事ができません。

そこで、画像の印刷サイズを指定できる【Print to size】というアプリを使います。

Print to Size

Print to Size

Clafou Ltd¥250posted withアプリーチ

様々なサイズの紙に対応しているので、今回は設定でA4を指定。

そこに『+』をタップして、型紙用に作った画像を追加していきます。

拡大縮小しながら、実寸サイズに調整

追加した画像を、印刷したいサイズに合わせてセットしていきます。

今回は、2つのパーツを印刷しました。

印刷したら、強度をアップさせるために厚紙を貼り合わせます

それを切り出せば型紙の完成( ´_ゝ`)

 
型紙が出来上がったので、
次回は革を切るフェーズに移ります(*˙︶˙*)ノ”
 
 
 
型紙というほど大したものではありませんが、婿どのが使用したものをPDFにしてあります。
もし参考したい方がいましたらこちら からダウンロードしてA4サイズで印刷して下さい(˘ω˘)

素人の素材なので、あくまでベースとして使ってくださいね!

おうちDIYカテゴリの最新記事