取り扱いにはご注意! 何かある度に新しい物を買うというのはエコじゃないですよね。 専用の道具の素晴らしさはともかく、まずは家にある物で代用してみよう、という試みです。 バイクを含めて電気系をイジるのも好きなので、そろそろちゃんと電気の勉強を始めようと思っている婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ 今回はお店の配達で使っているバイク【ホンダ ジャイロ】のセルモーターが回らなくなったので、バ […]
クラウドなどの容量不足に! 夫婦でそれぞれ撮った写真、 スマホ・デジカメ・ビデオカメラなど複数のデバイス、 パソコン・Googleフォトなど保存先の色々… もぅ!バラバラなデータを一元管理したい! 長男・長女の頃は頑張っていたのに、子どもが4人にもなると写真の整理が適当になってる婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ 最近、デスクトップのパソコンから、容量の少ないLenovoのノートに買い […]
アジャスタブルで助かった 中古で買ったバイクはレバーがひん曲がってました。 レバーの交換はとても簡単だけど、純正とのサイズ感は結構シビアなので、安いパーツを買うときは注意が必要です。 バイクはでっかいプラモデルという感覚で遊んでる婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ 今回は購入時からずっと気になっていたレバーの交換。 曲がっていてもブレーキは問題なく使えるので、乗るのに支障はありませんが […]
実際効果ありました! 車やバイクの内装パーツに使われている無塗装樹脂パーツの弱点が劣化による白化… 色あせが目立ってくると途端にボロく感じるので、ここはなんとか対策したいところ。 DUCATIだった頃は一ヶ月に一度くらいだったのに、スクーターに乗り換えたら毎日乗ってる婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ コロナ禍で気持ち的に色々おっくうになっていましたが、バイクを買い換えたら気分も変わっ […]
iPhoneのバッテリーも安心 USBが2ポートあると、スマホとかワイヤレスイヤホン、バイクインカムなどがいつでもチャージできて便利。 でもバイクに乗っている時間がいつも短いから、全然充電されていないと言うウワサ。 「次はどこをカスタムしようか」でニヤニヤする日々の婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ 前回の記事 では、ミラーに『延長ブラケット』を挟んでスマホホルダーを取り付けました! […]
ながら運転はダメですよっと スマホスタンドがあるとナビ代わり使えるから便利ですよね。 UBER EATSの配達員さんじゃないから、あんまり使わないんですけど。 バイクを買い換えて大はしゃぎの婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ 以前の記事 で、これからやっていきたい節約カスタム一覧を挙げてみました( ̄ー ̄) 今回は手始めに、バイクにスマホを設置できるようにしてみました! この記事をザッ […]
プリンセス・マイクラ・鬼滅多め 長女のクリスマスプレゼントで届いた【アイロンビーズ】のセットに、長男がどハマリ。 ドット絵で再現しやすい『マインクラフト』をセッセと作っていたと思ったら、今は『鬼滅の刃』だらけになってます。 黙々と何かを作るのが大好きな婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ その血を受け継いでか、製作となると研ぎ澄まされた集中力を発揮する長男氏。 集中力がイマイチの長女の為 […]
150ccは街乗りが楽しい! DUCATIからスクーターに乗り換えダウンサイジング。 DUCATIは『特別』だったけど、自分にとってバイクは『日常』の方が近いのかもしれません。 サイズが小さいと気軽に乗れるもんだから、どこ行くにもバイクバイクで嫁さんは呆れてます… オムツ買いに行くにも、バイクに乗って薬局へ繰り出す婿どの(immukodono)です(・∀・)♪ コロナ禍もあって、DUCATIには全 […]
ハモニカーボでサッシからの冷気をシャットアウト 窓際が冷たすぎる… 使わない部屋との温度差に転落死しそうなので、今年こそ断熱を!と挑戦してみたら簡単でしたわよ。 夏は暑さに弱く、冬は寒さに凍える婿どの(immukodono)です( ´Д`)=3 日本の住宅の弱点とも言われるアルミサッシ窓。 熱伝導率が良すぎるので、外の冷気がどんどん部屋に伝わってきます(゜_゜) ひとたび結露し始めるとカビやらなん […]
つぶつぶが気になる ひとつぶ食べてみると口の中に香りが広がります。 こいつは一体… 安いお肉だと子供に固い固いと言われて困っている婿どの(immukodono)です(๑•́ω•̀) そんな子どもたちが、 『美味しい!美味しい!』と食べたスーパーの焼肉に、丸いプチプチが乗っかっていました。 これ何?って聞かれたけど、確かに何なんだろ… 長年謎のまま、見て見ぬふりをしてきた問題に挑みます! この記事 […]