バイク用のバッテリー充電器が無いので、出力12VのACアダプターを代用して充電してみたお話

バイク用のバッテリー充電器が無いので、出力12VのACアダプターを代用して充電してみたお話

取り扱いにはご注意!

何かある度に新しい物を買うというのはエコじゃないですよね。
専用の道具の素晴らしさはともかく、まずは家にある物で代用してみよう、という試みです。

バイクを含めて電気系をイジるのも好きなので、そろそろちゃんと電気の勉強を始めようと思っている婿どのimmukodono)です(・∀・)♪

今回はお店の配達で使っているバイク【ホンダ ジャイロ】のセルモーターが回らなくなったので、バッテリーチェックをしたお話です。

 この記事をザックリまとめると…
  • 寒いとバッテリーの能力が落ちやすい
  • トランスタイプのACアダプターなら充電に必要な電圧を発生させられる
  • 発火する危険があるので充電中は目を離さない!
  • ちゃんと充電が出来て一安心


Advertisement

冬はバッテリーが上がりやすい

バッテリーは内部に注入してある希硫酸の化学反応により、電気を貯めたり、放出したりしているそうです。

しかし、
冬になって気温が下がってくると、その化学反応が鈍化してしまい、

うまく貯められない…もぅ電気を作れない…

と、バッテリーの能力は低下してしまいます。

寒がりなんですねぇ、婿どのと同じです(๑•́ω•̀)

まさに、うちのジャイロも12月を過ぎた頃から、『キュルッ』とも『スン』とも言わなくなってしまいました。

ジャイロのバッテリーの場所

そこでバッテリーをチェックしてみることにしました。

ジャイロのバッテリーは、シートの足元。

ジャイロXのバッテリーの場所はシートの下

つまみを回すだけでカバーが外れます

 
カバーを外せばすぐにバッテリーにアクセスできるので、メンテナンス性が良いですね^^

バッテリーの元気さの目安は、電圧を測ってみることで分かります。

ただし、
電圧はバッテリーに直接テスターを繋げて測る(いわゆるバッ直)ので、テスターのツマミを確実に電圧(V)にセットされているか確認し、気を付けて行わないと危険です(゚-゚;)

で、
ジャイロくんの検査結果はというと…
 
写真を撮り忘れましたが、

 『11.9V』と計測されました(゜_゜)

 

バッテリー充電の目安として昔調べて作った表を見てみると…
 

テスターを使って計測する電圧の目安とバッテリーの残量チェック表

12.2Vでセルが数回回せる程度だそうな

 

12Vを下回っているので、相当バッテリーはヘタっています。

バッテリーを充電してみる

仕事用のバイクなので、毎日のように乗っています。

それなのにバッテリーがここまでヘタっているという事は、すでに交換必至な状態なわけですが、

この冬を乗り切ればまだイケるかもしれない…

という希望のもと、充電を試みることにしました。

使うのは、かつて何かで使っていたであろうACアダプター
 

ファミコン用みたいな大きさと重さのトランスタイプACアダプター

定格出力電圧は12V

 

アダプターだけが残っていて、何用のものなのか分からないので、心置きなく再利用させて頂きます。

サイズが昔のファミコン用くらいデカイのでかさばります(。・_・。)

しかし、重たいのは『トランスタイプ』と呼ばれるアダプターで、定格は12Vとなっていますが、電流量によってはバッテリー充電に必要な15Vほどの電圧を発生させることが出来ます。

アダプターの種類が気になる方は


 

今回、プラグ部分は必要ないので、ニッパーでチョッキンします。
 

ACアダプターのプラグは不要なので切断してクワ型端子をかしめます

さよなら…ありがとう。声の限り…

 

配線を長めに割いて、再利用しやすいように先端はクワ型端子をカシメました。
 
プラス側の配線がどちらか分かりやすくする為に、テープを貼って目印にしています。
 

ACアダプターを再利用しやすくするためクワ型端子をカシメました

一般的に、白い線が入っている配線がプラス

 
では実際に充電していきます。

バッテリーをACアダプターに繋ぐ

ジャイロから取り出したバッテリーはこちら。
 
YTZ7S』というGSユアサ製の純正バッテリー。

 
ジャイロXの純正バッテリーはGSユアサ製のYTZ7S
 

買うとめっちゃ高い!

一万円くらいするので、充電して冬を乗り切れたなら嬉しい!という気持ちを分かって頂けるのではないでしょうか(´・ω・`)

ジャイロXの純正バッテリーYTZ7Sの充電方法は通常0.6Aで5〜10時間で急速充電の場合3Aで1時間

容量は6.3Ah。充電方法は0.6Aで5〜10時間とのこと

 
ACアダプターで充電する際は、プラス→マイナスの順に接続します。
 

バッテリーを充電する際はプラスから接続してマイナスは後でつなぐ

ここから先は発火の危険があるので目を離さないこと!

 
充電中の電圧を測ってみると、『15.23V』と若干高めです。
 

安全のためバッテリーの充電中もテスターで計測
 

また、電流量も『0.8A』で少し多めでした。

そのため、メーカー推奨の5〜10時間よりも少し短めの充電を試みることにします。

充電中はテスターで随時チェックし、周りに燃えにくいものの無い場所で行いました。

12Vは電圧としては低いと思われがちですが、発火するのには十分な電圧です。

電気はナメると痛い目どころか死亡する可能性もあるので、油断しないようにしましょう、マジで。
 

そして、
3時間が経過した頃、出前の注文が入りました。

もう少し充電しようと思いましたが、出前が入っては仕方ありません。
ここらで充電をストップしてセッティングします。
 
充電を外すときは、マイナス→プラスの順番に。
 

ジャイロに取り付け

バッテリーを元に戻していきます。

バッテリーの配線は、プラス→マイナスの順番に取り付けます。

あとは固定用のバンドをネジで止めるだけなので、あっという間ですね^^
 

バイクにバッテリーを取り付ける際はプラスから接続してマイナスは後でつなぐという順番を守ること
 
 
肝心の電圧ですが、取り付け後に計測したところ『12.79V』となっていました。

本当は充電後、しばらく置いてからじゃないと実際の数値は出ないのですが、出前が入っちゃったので仕方ありませんσ(^_^;)
 
とりあえず、セルが『キュルッ』と回りました!
 

ACアダプターでバイク用バッテリーを充電した後の電圧をチェック

バッ直なのでテスターのセットは注意

 
どのみち応急処置的な充電のつもりで、すぐにヘタっても文句は言えないと思っていましたが、数日たってもセルが回ってくれます。

このまま気温が暖かくなれば、次の冬までこのバッテリーのままいけるかもしれません。

とりあえずは良かったです♪

ACアダプターで充電まとめ

 この記事をザックリまとめると…
  • 寒いとバッテリーの能力が落ちやすい
  • トランスタイプのACアダプターなら充電に必要な電圧を発生させられる
  • 発火する危険があるので充電中は目を離さない!
  • ちゃんと充電が出来て一安心

バイク用バッテリーの充電は、専用の充電器で行うか、バイク屋やガソリンスタンドに持ち込んで行うのが1番だと思います。

今回は、
たまたま使えそうなACアダプターがあったので、試しにやってみたという実験的な記事でした。

バッテリーとアダプター、双方に発火の危険があるので、少しでも不安がある場合は絶対にやめましょう

婿どのの場合はうまくいきましたが、ACアダプターの種類や出力の違いなどでも結果が異なると思います。

試してみる場合は、テスターで監視しながら、自己責任で行ってくださいm(_ _)m

では、今回はこの辺で(*˙︶˙*)ノ”

バッテリーがヘタったら、互換性のある安いバッテリーを探してみるのも手ですね♪

修理してみますカテゴリの最新記事