Made in CHINAと割り切ればかなり使える最近開かなくなったFacebookをダラ見していたら、いつもなら華麗にスルーの広告にひっかかっちゃいました。それが「Wish」!
最近ほしい物があると、必ず海外オークションのeBayをチェックしている婿どの(mmukodono)です(・∀・)♪
百均で買うような物は、
eBayで買った方が断然安い場合が多いので、すぐ必要な物でなければeBayはお得ですねぇ(´ω`)
さて今回は、
そんなeBayよりも取っつきやすいかもしれないけど、究極にうさん臭い海外通販アプリ『Wish』を使ってみた感想をレビューします(・∀・)♪
- Wishが扱っているのは中国製品で激安
- アプリのUIは良い感じ
- サポートも悪くない
- 高価なもの、肌につけるものなどはオススメしません
- 割り切って使うなら掘り出し物をゲットできるかも
前置きが長いので、目次から読みたいところへ飛んでくださいねっ(´ω`)
Wish – ショッピングをもっと楽しく
ContextLogic Inc.無料posted withアプリーチ
Wishとは?
調べてみると、なかなかすごい勢いで成長しているアプリのようです(゜_゜)
Wish
業種: モバイル端末向けショッピングプラットフォーム。
創業者: Danny Zhang, Peter Szulczewski
主要出資元: GGV, Founders Fund, Formation 8, Felicis Ventures
資金調達額: 7870万ドル。
企業概要:元Googleの技術者、Szulczewski氏が創業。ブランド品などを廉価で購入できるショッピングアプリ「Wish」を運営。ユーザー数は、今年3月に1億人を突破した。同社のプラットフォームはeBayやAmazonのサードパーティプログラム、Alibabaでも採用されている。*フォーブス より引用
米国「次世代のスタートアップ企業」25社リスト (2015/5/14)
さらに後日のフォーブスの記事 を読んでみると、
結局この年5億ドル以上の資金を調達したとされるそうな!
凄すぎて、何が凄いのかよく分かりませんね。
とにかく、ユーザーからの支持は相当なものということが分かります。
実際に婿どのが使ってみた感想は、
出品されている商品はMade in Chinaのものですが、それでも良いならメチャクチャ安く買えますよ!
というアプリです。
商品ラインナップ
著作権なんかは怪しい物があります。
ドラゴンボールのキャラクターが全面に印刷された、最高にクールなパーカーも売っていました。
正直カッコよかったので、
ほ、欲すぃ…
とも思いましたが、
確実に勝手に印刷している商品だと思いました。
そんなグレー(いや、ほぼ黒)なものが普通に売っているのも、
このWishというアプリの特徴です。
それでも中国製は侮れない
売っている物のはチャイナでも、運営しているのは元グーグルの人だというのですから、著作権なども何か対策を行っているのでしょう。
欧米では大人気のアプリですので、売られている商品自体、ポジティブな評価を得ている物ばかりです。
日本ではネガティブなイメージが付きまとう『中国製』という言葉ですが、世界で見るとそうではないのかもしれません。
事実、僕らの身の回りにある製品のほとんどが中国製と言っても過言ではありません。
中国のプロダクト無くして、今の日本の生活は成り立たないのかもですね。
婿どのは色んな物の修理をしたりしますが、
電気街で電化製品のパーツなどを集めて修理をしようとすると、中身に中国製のパーツが使われている場合は本体価格以内で修理することなど到底できません。
使われているパーツの一つ一つが、ものすごい安さで生産され、かつサイズも小さく、性能も合格レベルの物が増えています。
以前、中国製バイク用インカムのバッテリーを交換しようした時、
純正で備え付けられているバッテリーは容量の大きさ、サイズの小ささ共に、日本で出回っている物よりも上回っていました。
高品質ではないけど、コスパ最強で妥当な品質のものを出してくる。
ここらへんのさじ加減は恐ろしささえ感じましたφ(゜゜)
話が脱線しましたが、Made in CHINAを侮っている間に、僕たちは大事なものを見逃すかもしれません。
Wishにサインアップしてみました!
さて、早速ダウンロードしてみました。
起動するとアカウント作成へ。
アカウント作成は簡単です。
メールアドレスとパスワードを入力するだけ。
その後、性別を選択すると自動的にオススメの商品が表示されます。
通常価格44万円のドローンが、
なんと今なら衝撃の97%off!
12,561円でオススメされましたよ!!!
(いや、44万て…)
色々な割引きが用意されている
また、毎日一回ルーレットを回すことができて、
結果によって特別価格の商品が表示されるというお遊び要素も用意されています。
このドローンの12,561円っていうのも、あって無いような価格で、
同時にログインしているユーザーと共同購入するとさらに安くなったり、
様々な条件でクーポンみたいなものを貰えたりします。
価格設定に関しては謎な面が多いですが、全体的な使い勝手はいい感じです!
Wishで実際に購入してみました!
婿どのが前々から欲しいと思っていた『freedconn』という中華バイク用のインカムが売っていたので最安を検索開始!
こちらの商品(T-COM VB)は、アマゾンで5500円。
eBayでは4044円(36.59$)でした。
(*2018年12月27日現在)
それが…
なんと!
Wishでは3486円で売っているのを発見しました
安いです(゜_゜)
さらに購入ボタンを押すと、
「今すぐ買えば3260円」
というような謎の割引きがされていました。
カウントダウンが始まるので、妙に急かされます。
このWishというアプリでは、
こういった謎の割引きがちょいちょいありますが、あせらず最安値を探すと良いと思います。
いざポチっと!
今回購入するのは、
バイクの後ろに乗せた嫁さんとお話する用なので、『インカムを2セット』カートの中へ。
注意が必要なのが、
一つずつ送料がかかるということ。
同梱という概念は無いみたいです。
送料を足すとeBayで買うのとさほど変わらないので、やめようかなとも思いましたが、
プロモーションコードを使用すると初回のみ最大50%offだというので踏みとどまります。
プロモーションコードを使う
このプロモーションコードは、アプリの口コミなどに皆さん貼ってますので、適当に拾ってきます。
こちらのレビューにもある通り、割引率に差があるので、たくさん試してみた方が良いです!
アプリ内のマイページにコードを配ると最大50%offになると書いてあるので、たくさん紹介している人のコードを使った方が良いものと思われます。
婿どのは探しに探して、
45%offのコードまでは見つける事が出来ました。
クーポンコードの割引率に疑念
このクーポンコードを購入ページで入力すると…
おや?どう見ても45%引かれていません。
計算してみると約33%off程度でした。
ここらへんは不可解ですが、
送料がほぼタダになったので、かなり安い価格で買えると思い、目をつぶりました(/ω\)
追記:
現在はパーセント割引ではなく、約$5〜$10の定額割引に変更されている模様です
あとはちゃんと届くか待つだけ!
スクショを撮り忘れましたが、
マイページの注文履歴をタップすれば、商品が今どこにあるかの追跡が逐一表示されるので安心です。
この商品に関して言えば、二週間弱で到着。
中国から航空便で届いたので、いつものeBayの感覚より早く届いたなぁと思いました。
キャンセルの対応も○
購入した後に、もっと安い物を見つけてしまった時も、購入履歴から取り消しがペナルティ無しで行えましたし、返金も即時でした。
こういった対応があると、安心感持って使えますね( ´_ゝ`)
時々変な日本語もありますが、
日本語対応しているのがすごく助かります。
eBayは日本語対応してないので!
結論
婿どの的には面白いアプリだと思いました!
日本にはない感覚の商品があるのも面白いです。
ただ肌につける化粧品などのように、こだわりのあるものを購入するのは、ちょっと怖い…
実際、危険な部分も大きいと思います。
この商品、面白そうだな〜
良かったら儲けもんだな〜
と感じたら試してみる、というのが正しい使い方かもしれません(´ω`)
初回のみのプロモーションコードはかなりお得
一回だけ使ってみるのというのもアリかも!?
みなさんもチャレンジしてみては??
『Wish』を使ってみたまとめ
ネットの評判は賛否両論。
婿どののように、概ね高評価な方もいれば、
『損をした!』『金返せ!』
とお怒りの方もいらっしゃいます(´・ω・`)
海外通販の危険性というものは、確かに存在すると思いますが、使い方によってはとても面白いと思います(˘ω˘)
下の関連記事で紹介している「スマホのガラスフィルム」は、送料込みで100円くらいです。
日本では考えられないような価格で、高品質な商品が買える場合もありますよー!
おしまい(*˙︶˙*)ノ”
* 記事内で紹介されているドローンや、バイク用インカムなど電波を使用する機器は、日本国内で使用する場合【技適マーク】が必要です。罰則もありますので、くれぐれもお気をつけ下さい!
Wish – ショッピングをもっと楽しく
ContextLogic Inc.無料posted withアプリーチ
プロモコード【mlszhyn】を使えば、割引を受けられるので良かったらどうぞ→Wish
コメントを書く