バイク(125〜250cc)の名義変更に足立陸運局へ!必要書類は何?相手のハンコは不要でした

バイク(125〜250cc)の名義変更に足立陸運局へ!必要書類は何?相手のハンコは不要でした

名義変更手続きは簡単!

 
最近全く乗って無かったDUCATIを売却して、150ccのスクーターにダウンサイジング…
でもでも!街乗り最強で楽しすぎるじゃん!

 
学生時代はバイクでどこまでも行けちゃった婿どのimmukodono)です(・∀・)♪

下道で5時間かけて長野の山奥まで行って、滞在1時間で日帰りしても楽しかった思い出があります。

今回は、
コロナ禍中にバイクを買い換えたので、
軽二輪(125〜250cc)のナンバーと名義の変更についてまとめてみました!

ネットで調べて書類などを用意したけど、相手のハンコは必要なかったりと、実際に行ってみて分かったこともありましたので、共有できればと♪

 この記事をザックリまとめると…
  • バイクの名義変更手続きを自分でやってみよう
  • 自分で用意するのは住民票と印鑑
  • 手続きは簡単スムーズ、値段も安い!


Advertisement

手続きを自分でやる!

婿どのはバイク売却後、ヤフオクやフリマアプリを眺める日々を続けていました( ゚д゚)ポカーン

原付き扱いで、ナンバーが区役所などで取得できる125ccを狙っていたのですが、同じ車体サイズで150ccのエンジンを積んでいる『KYMCO RACING 150Fi』の良車を見つけて一目惚れ。

値段も11万円と安く、クーポンも使えてお買い得だったので即決しちゃいました!

さて、150ccは軽二輪(125〜250cc)に該当するので、手続きは陸運局で行う事になります。

中古車でもバイク屋で購入すれば、こういった手続きは代行してもらえますが、個人売買の場合は名義変更を全部自分でやらなくちゃいけません( ´_ゝ`)

行政書士さんにお願いすることも出来るけど、そこは節約ってことで…

さぁ!準備スタート!

名義変更に必要な書類

前所有者(譲渡人)の方がとても親切だったので、スムーズに書類の受け渡しが完了しました。

お互い名義変更は初めてだったので、ネットで調べつつでしたが、必要なものは不足なくご用意いただけました。

最初に結論として必要な物を挙げますね(*^^)

    名義変更に必要な物
  • 前所有者(譲渡人)が用意
  • ・軽自動車届出済証
    ・ナンバープレート(管轄が変わる場合)
    ・自賠責保険証
    ・譲渡証明書(事前に記入押印してもらう)

  • 自分(譲受人)が用意
  •  ・住民票
     ・印鑑

その他に前所有者の方が、委任状や軽自動車税申告書を用意してくれましたが、軽二輪の名義変更には不要でした。

また私も念の為、前所有者のハンコを持参しましたが、これも必要ありませんでした。

軽二輪の名義変更は陸運局へ

それでは必要書類を持って、実際に名義変更の手続きです( ´_ゝ`)

婿どのは「足立陸運局」の管轄内在住なので、正式名称『関東運輸局東京運輸支局 足立自動車検査登録事務所』へ伺いました!

    住所・TEL
  • 〒121-0062
    東京都足立区南花畑5丁目12番1号
  • 050-5540-2031

お休みは、土・日・祝日・お正月となります。

ここで注意が必要なのは受付時間です!
 

受付時間午前午後
登録申請8:45〜11:4513:00〜16:00
検査申請8:45〜11:4512:45〜15:45

 

登録申請の受付時間終了が16時と早く、また昼休みもあります。

婿どのは仕事の合間に陸運局へ行ったら、終了まであと30分と、ギリギリの時間でした(゚-゚;)

平日に時間を取るのは大変な方が多いと思うので、時間を把握しておかないとムダ足になってしまうかもしれませんね。




いざ!名義変更!

駐車場から入った建物(A棟)の入り口に、手続き別の早見表が貼ってありました。

こういうのがあると助かりますね!

足立陸運局の手続き別窓口早見表

名義変更(ナンバーが変わるもの)をチェックしてB棟へ

まずはナンバー返納

婿どのは管轄の関係で『足立ナンバー』になるのですが、前所有者さんが『世田谷ナンバー』だったので、ナンバーの変更が必要です。

 世田谷ナンバーとか憧れますねぇ

それはさておき、
はじめにB棟ということで、隣の建物へ移動。

A棟の正面入り口にも早見表が大きく掲示されています。

足立陸運局の入口にある手続き別窓口早見表

正面入口の看板

 

B棟はナンバーセンターという名前のようです。
 

足立陸運局ナンバーセンター足立

ナンバーセンター足立

 

さて、B棟に来たものの、右も左も分かりません。どうしたものか。

そこで正直に受付の綺麗なお姉さんに、

「バイクの名義変更に来たのですが、どうしたらいいのか分かりません」

と伝えたところ、親切に教えていただけました(´ω`)

婿どののように管轄が変更になる場合、自賠責保険証明書の確認をされた後、ナンバーは回収されていきました。

そして『手数料納付書』と『軽自動車税申告書』を渡されます。
 

陸運局での手続き。軽二輪の名義変更で必要になる手数料納付書

手数料納付書

 

手数料納付書とありますが、ここで手数料が発生することはありません。
ナンバーを返納したことの証明みたいですね。
 

陸運局での軽二輪の名義変更で必要になる軽自動車税申告書

軽自動車税申告書

  

『軽自動車税申告書』は、記入が必要な箇所をマーカーで塗ってくれました。

軽自動車税は年払いの為、前所有者が支払っている(はず)ですので、軽自動車税もここでは支払いません。

ここで一つ注意点。

A棟で行う最初の交付申請の際に『軽自動車税申告書』はまだ使いませんが、先に旧所有者の『軽自動車届出済証』は回収されてしまう為、旧ナンバーや旧所有者の氏名・住所を今のうちに『軽自動車税申告書』に記入するように指示されました。

そして、
「16時までだから急いでね」とお姉さん。

名義変更の申請

若干焦りつつ、A棟へ向かいます─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
 

足立陸運局の名義変更手続き窓口

受付の向かい側のテーブルの脇に軽自動車届出済み証記入申請書(OCRシート)が置いてあるので、必要事項をエンピツで記入していきます。

 

OCRシート(軽自動車届出済み証記入申請書)軽二輪第1号様式の記入例

OCRシート軽二輪第1号様式の記入例

 
住所の記入については、区名町名を番号で示した対応表が置いてあるので、参考にしながら数字を記入します。

最後に自分の印鑑を忘れずに押しましょう。

このOCRシートや譲渡証明書などはダウンロード可能みたいなので、事前に準備しておくとスムーズかもしれません(*˙︶˙*)ノ”

ダウンロードは陸運局HP を参考にしてください。

あとは持参した住民票や譲渡証明書などを添えて、受付に持っていきます(*^^)v

親切に教えていただけたのでスムーズに申請までたどり着きましたが、受付の時間は15時45分でしたので、のんびりしていたら間に合わなかったかもしれません。

整理券をもらって待つ

バイクの名義変更の際に受付で渡される整理券

 
受付で渡した書類に不備がなければ、整理券が渡されます。

待つこと数分で名前が呼ばれました。

書類を返却され、そのままナンバーセンターに戻ると、すぐにナンバーを発行してくれました!
  

足立陸運局での名義変更で新しくなったナンバーと軽自動車届出済証

新しくなったナンバーと軽自動車届出済証

 

手数料は530円。

安いですねー!

到着したのが15時半でしたが、16時前にはすべてが終わっていました。

このスピード感は清々しささえ覚えました!

他の行政手続きも参考にしてもらいたいくらいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

後日、
自賠責の名義変更を行いましたが、こちらは一転、フラストレーションが溜まる対応。

民間の三井住友海上なのに、都内にすら数店舗しかない事業所に書類を取りに行かなくてはいけないし、来店しても知らんぷりでなかなか対応してもらえませんでした。

通常デスクワークの職場のようで、実際にお客さんが来店するのは稀なようです。

終始、気だるそうな対応に呆れました(゜_゜)

軽二輪の名義変更まとめ

 もいちどザックリまとめると…
  • バイクの名義変更手続きを自分でやってみよう
  • 自分で用意するのは住民票と印鑑
  • 手続きは簡単スムーズ、値段も安い!

平日に陸運局に行く必要があるので、時間を取るのは大変ですが、手続き自体は簡単スムーズなので自分でやるのをオススメします(*^^)

これでバイクに乗れる!と思うとテンションぶち上がりです!

新しいバイクで心機一転。

コロナで沈んだ心を吹き飛ばせそうです( ´_ゝ`)

中古バイクなので、部品の交換やカスタムしたい事が沢山。

また記事にしたいと思います♪

それでは!

バイクカスタムカテゴリの最新記事